石川県金沢市から岐阜県海津市の千代保稲荷神社へ その2

日本三大稲荷と言われるお千代保稲荷 参拝編
前回から続くお千代保稲荷、いよいよ参拝編です。

先ずは階段前で油揚げとろうそくを購入。
油揚げとろうそくは、セットで50円です。

階段を登った先にある献灯所にろうそくを立てます。

更に少し進むと拝殿がありますので、こちらに油揚げを捧げます。
拝殿脇に重軽石を発見しました。

こちらでは願い事が叶うかどうかを占えるようです。

おみくじもあります。
拝殿向かいの霊殿に名刺を挟んで商売繁盛を願います。
参拝方法の記事も色々あるみたいなので、参考にされても良いかもしれません。
金沢湯涌温泉あたらしやの旧館は現在の白鷺の湯の場所にあったので、幼少期は金沢湯涌温泉のお稲荷さんの真下で育ちました。
今では金沢湯涌ぼんぼり祭りで有名になりましたね。
赤い鳥居とお稲荷さんを見ると、今でも幼少期を思い出します。
千代保稲荷神社のGoogle Map
https://goo.gl/maps/eFrMqXSxAwj


金沢市の温泉【湯涌温泉 あたらしや (新屋)】公式ホームページ HOMEです。
https://www.atarashi-ya.co.jp/
金沢市の温泉【湯涌温泉 あたらしや (新屋)】料金・宿泊プラン・予約のご案内です。
https://www.atarashi-ya.co.jp/reservation.html
Comments