石川県ふれあい昆虫館のイベント オオゴマダラのふるさと沖縄

石川県ふれあい昆虫館 開館20周年特別展 オオゴマダラのふるさと沖縄
開館20周年を迎えるふれあい昆虫館では、夏休み恒例イベント「こん虫夏まつり 2018」をはじめ、特別展「オオゴマダラのふるさと沖縄」を開催いたします。
人気の昆虫から希少な昆虫までふれあい、より深く知ることができます。
チョウの園でゆったりと優雅に飛ぶ、日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」。
そのほか、チョウの園では沖縄などの南国のチョウたちがフワフワと飛び交っています。
開館20周年を迎え、オオゴマダラのふるさとである沖縄の虫たちを紹介する特別展を開催。
沖縄の虫たちが大集合です。
沖縄でみつかったチョウ
内容:迷チョウを含めた約170種の色とりどりの標本を展示するほか、石川県ふれあい昆虫館で飼育展示している国内最大級のチョウ「オオゴマダラ」の生態やその魅力について解説します。沖縄のスゴイ!カッコいい!おもしろい虫
内容:チョウ以外にもいろいろな虫が沖縄にはたくさんいます。沖縄最大級のクワガタ「サキシマヒラタクワガタ」や宝石のような光沢を持った「ナナホシキンカメムシ」など、生きた沖縄の虫を展示します。天然記念物の虫たち
内容:国指定の天然記念物で国内最大のコウチュウの仲間である「ヤンバルテナガコガネ」と沖縄県の天然記念物となっている世界最大級のガの仲間「ヨナグニサン」を展示します。ミニイベントも開催されます。
オオゴマダラのふれあいタイム
日時:7月14日~9月2日の期間中、毎日14:00~内容:国内最大級のチョウで当館一番人気のチョウの「オオゴマダラ」の幼虫やサナギなどにふれあうことのできるイベントです。
金沢湯涌温泉は山に囲まれ、色々な昆虫も生息していますが、沖縄の虫はなかなか見ることは出来ませんね。
この時期になると、金沢市街から金沢湯涌温泉までの道に、昆虫採集のために駐停車された車が多くなります。
マナーを守っていただくのが一番ですが、夜の運転にはくれぐれもお気をつけ下さい。
オオゴマダラのふるさと沖縄
開催期間:2018年7月14日(土)~10月8日(月・祝)※7月21日~9月2日の期間中、無休
会場:2階 特別展示コーナー
石川県ふれあい昆虫館
TEL:076-272-3417住所:〒920-2113 石川県白山市八幡町戌3
開館時間:9:30~17:00(4月~10月)
9:30~16:30(11月~3月)
(入館時間は閉館の30分前まで。)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日、大型連休や小学校のお休み期間中はのぞく)
12月29日~1月1日
入館料:一般 410円、360円(20名以上の団体料金)
小・中・高生 200円、150円(20名以上の団体料金)
※小学生未満の幼児は無料。
こどもの日(5月5日)には、中学生以下は入館料無料。
敬老の日(9月の第3月曜日)には、65歳以上は入館料無料。
石川県ふれあい昆虫館のGoogle Map
https://goo.gl/maps/Cc3Jf1NHtGA2


金沢市の温泉「金沢湯涌温泉 星空の降りそそぐ宿 あたらしや」公式ホームページ HOMEです。
https://www.atarashi-ya.co.jp/
金沢市の温泉「金沢湯涌温泉 星空の降りそそぐ宿 あたらしや」料金・宿泊プラン・予約のご案内です。
https://www.atarashi-ya.co.jp/reservation.html
Comments