JAPANESE CUISINE
新屋の金沢懐石料理

金沢料理の伝統を。
新屋の金沢懐石は創業250年、代々伝承される金沢料理を大切に守りつつ、
現代のエッセンスも取り入れ生み出した、新屋オリジナルの懐石料理です。
CONCEPT
新屋が生み出した金沢懐石コンセプト
どんな些細な事も決して手を抜かず、創業250年の歴史に培われた伝承された調理法に現代の最新Hi-Tech技術を掛け合わせた新屋独自の調理法でご提供いたします。手間暇惜しまず全て素材から丁寧に造り上げるお料理は自然と金沢らしい季節感が表現されます。特に食材の鮮度と産地すべてに妥協しないお料理の数々は満足度が違います。新屋の金沢懐石は金沢で250年商いを続ける歴史と伝統の集大成です。
AWARD受賞歴

ミシュランガイド北陸2021特別版に掲載されました。
INNOVATION金沢の郷土料理を「Shinyaエビス」として新たに考案

金沢では古くからお祝い事などに「エビス(別名べろべろ)」と呼ばれる金沢料理をいただく風習があります。金沢エビスは溶いた卵を寒天寄せにした味も見た目もとてもシンプルな料理ですが、金沢の温泉「あたらしや」では現代の調理技術を駆使し華やかで美しく、食しても感動が生まれる「Shinyaエビス」を考案。この他にも金沢郷土料理や地元金沢の食材を、多くのお客様に美味しく味わいながら知って頂ける様、様々な新屋独自の新作料理を季節の移り変わりと共にプランに取り入れています。
SASONAL TASTE
金沢らしい旬の食材。
旬の豊富な食材、
金沢の食材を味わうなら新屋。
豊かな食材が育まれる金沢は、ブリや蟹、甘エビなど金沢近海で獲れる新鮮で豊富な海の幸の他、加賀れんこんや打木赤皮甘栗かぼちゃ、ヘタ紫なす、五郎島金時などの加賀野菜が季節毎に金沢の食を彩ります。
POLICY創業250年あたらしや伝統の金沢懐石
-
01, 地元金沢の確かな食材のみを使用
金沢を中心に信頼できる食材だけを使用します。昔から中国産や冷凍野菜など安全の確認が出来ない食材や産地の確認が確かではない食材は決して使用しません。野菜は全て湯涌周辺の契約農家から安心できるものを仕入れます。
-
02, 新屋は天然物だけを使用
「あたらしや」では創業以来、養殖物の魚介類は一切使用していません。近年、養殖技術も向上し、その味覚はほとんど天然物と変わらないと云われます。しかしながら、生け簀の中で育った魚には、口に入れた時、人工的に与えられたエサ特有の臭みがあります。古くから新屋を愛し続けて下さるお客様のご期待に応えるべく今後も金沢湯涌温泉「あたらしや」は天然物にこだわり続けます。
-
03, 徹底してこだわる鮮度と温度管理
食材は鮮度が命。どんなに高級な食材でも鮮度が落ちれば冷凍食品以下です。市場や港で買い付けた食材を当館まで運ぶ際には徹底した温度管理で鮮度を保ちます。希に市場の土間に並べられた魚を競りの際に見かけますが、その様な不衛生で温度管理がずさんな食材は絶対に仕入れません。また、その日仕入れた食材はその日のうちに必ず使い切り翌日には持ち越しません。
-
04, 「あたらしや」は素材から全て手作り
他の温泉旅館が決して真似出来ない新屋の特徴。新屋では冷凍食品や化学調味料は一切、使用いたしません。お料理は全て手間暇惜しまず素材から全て手作りします。お醤油、塩、味醂等々も厳選した物のみを使用。カップラーメンやハンバーガーなどファーストフードを食べ慣れた世代のお客様には、初めの一口が薄味で物足りなく感じるかもしれません。しかし、箸を進めると天然素材本来の味の奥深さや旨味を再発見して頂けることでしょう。
GREETING
あたらしや料理長からのごあいさつ
金沢市街地の喧噪を離れた金沢湯涌温泉は、昔からの金沢らしさが残る古くから栄える温泉街です。
時が経つのを忘れ、ゆっくりと会食をお楽しみ頂けます。お客様に「あたらしや」伝統の金沢懐石料理を味わって頂くため、一切の妥協を許さず日々切磋琢磨、渾身の真心と誠意を込めてご提供いたします。
お客様にとって新屋での会食が最高の想い出となるよう、お手伝いが出来れば幸いです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
星空の降りそそぐ宿
金沢湯涌温泉 あたらしや
総料理長
