CRAB KAISEKI
金沢の温泉「あたらしや」の蟹懐石

金沢で蟹ならあたらしや。
カニの品質に
絶対の自信。
カニの品質と調理方法にはどこにも負けない絶対の自信があります。あたらしやの蟹懐石は創業250年、鮮度と調理法にこだわった贅を極めた懐石です。
CONCEPTコンセプト
「城下町金沢でカニ料理と云えば "あたらしや"」と長年ご愛顧下さる全国のお客様から圧倒的に支持されるあたらしやカニ懐石。創業250年、代々伝承されたカニの取扱いを極めるあたらしや熟練料理人のみが知る秘伝のカニ調理方法。
あたらしやが提供するカニは、生きているカニのみを板前自ら厳選して仕入れ、お客様がご宿泊になる当日に絞めて調理いたします。当たり前の事ですが冷凍蟹や加工済み、浜茹でのカニは一切、使用しません。活き蟹は死んだカニ独特の生臭さもなく、絶品の美味しさです。是非、あたらしやで本物のカニ懐石をご堪能下さい。
※夏期、ズワイガニが水揚げされない禁漁期には毛ガニをご用意いたします。北海道産ではなく貴重な地元、奥能登の輪島産毛ガニのみを使用します。
CRAB CUISINE
あたらしやの蟹メニュー

あたらしやは
活きた蟹のみを使用。
キュッと身が引き締まった新鮮なカニのお刺身、しっとり仕上げた茹でガニ、香ばしさがたまらない焼きガニ、衣のサクッとした食感と旨みたっぷりの蟹身が相性抜群の天ぷらなど。新屋なら全て当日仕入れの活きたカニを使った自慢の蟹懐石フルコースが楽しめます。
SAFETY金沢湯涌温泉「あたらしや」食の安全について
-
01, 国産食材を厳選使用
金沢湯涌温泉「あたらしや」では、蟹以外の食材も全て国産のものを厳選し、できる限り生産者がわかる安全な食材の使用に努めています。冷凍食品や加工食品は一切、使用しません。
-
02, 衛生管理の徹底
生モノを扱う飲食業では当たり前の事ですが、調理場では持ち場を離れる度に専用の殺菌石鹸で手洗い後、更にアルコール消毒を実施します。また、素材を扱う調理器具、まな板等々は食材が変わる度に熱湯消毒し再度、業務用アルコール殺菌を行い徹底して衛生管理を行っています。

カニ懐石のご夕食例
蟹の美味しさを知り尽くした料理人が腕をふるう蟹懐石。
※お料理は季節毎の仕入れ状況により変わります。加能カニ・香箱ガニを使用したプランは、その年の漁期限定期間となります。
すべてのプランを見るBRAND CRAB
金沢のブランド蟹
金沢のブランド蟹
金沢ではブランドに指定されたズワイガニの雄を加能ガニ、雌を香箱ガニと呼び金沢市民に親しまれています。
オスのズワイガニ『加能ガニ』
加能ガニは加賀の橋立漁港や金沢港をはじめ、能登の富来漁港、輪島港、蛸島漁港などの漁港で、主に底曳き網漁で水揚げされます。加賀から能登まで石川県内の漁師が、品質に自信を持てる蟹だけに漁港名を刻印した青タグを付け、「加能ガニ」ブランドとして金沢の市場に出荷します。
冬の限られた期間にしか漁ができない加能カニの時期は、11月初旬から3月中旬で、カニが解禁されると全国から多くの方が、その美味しさを求めて金沢へいらっしゃいます。
メスのズワイガニ『香箱ガニ』
金沢で水揚げされる香箱ガニは底びき網で漁獲され、漁期は11月初旬頃~12月末までと僅か2ヵ月しか味わえません。グルメな食通の方や地元金沢市民からは加能カニより香箱カニが好まれます。近年はSNSやネットで紹介され観光客にも人気が高まり、香箱カニの価格が高騰しています。
あたらしやでは、この貴重な香箱カニと加能カニをセットでご提供するプランもご用意しています。是非、貴重な香箱カニを新屋でご賞味ください。
※ ご提供は漁期期間中のみとなります。