金澤ひむろ~る&氷室ちくわ | 7月1日は氷室の日
7月1日は「氷室の日」です。
金沢湯涌温泉に一番近い、イオンもりの里店にこんなポスターが!

ひむろ~るのポスターの画像です
その名も「金澤ひむろ~る」!!
ナイスネーミングです♪
私はこういうシンプルでおもしろいネーミングが好きです。
ネーミングといえば小林製薬さんのが特に好きです。
「シミをケアする」で、その名も「ケシミン」(笑)
「傷跡を目立たなくする」でその名も「アットノン」(笑)
「こむらがえりを治す」でその名も「コムレケア」(笑)・・・
分かりやすくて、クスクス笑えて、覚えやすいネーミングが多いんです。
CMで、面白い名前の商品が出ると、きっと小林製薬さんだろうな、と思います。
そして、大抵、小林製薬さんなんです。
あ、話が脱線しました、すみません。
この「金澤ひむろ~る」は洋菓子工房ぶどうの木さんが企画して製作されたそうです。
そのアイデアにあっぱれです。
イオンもりの里の1階でインパクト大でした。
私は、頼まれごとがあって、そのまま帰ったので、購入してませんが、
なんと販売が明日、7月1日までらしいです・・・
私は今年は買えませんでしたが、来年はぜひとも買って食べたい限りです。

ひむろ~るの画像です
・価格1本997円、2本で1890円 (各1本は約17cmです)
・販売期間 6月28日(木)~7月1日(日)まで
もっちりとした生地はタピオカを使っているから、
赤いロールケーキは生クリームと程よい甘さの味噌餡を、
緑のロールケーキには小豆とそれを練りこんだ小豆クリームを巻きました。
2色の優しい色が城下町金澤の夏にふさわしい風情を醸し出します。
また、先日北國新聞に「氷室ちくわ」の記事が載っていました。
「氷室ちくわ」?

氷室ちくわの新聞記事の画像です
芯に殺菌作用のある青竹を使った氷室ちくわは、夏場でも日持ちすることから、
無病息 災を祈って食べるようになったとされる。
・・・そうです。
氷室にちなんだ美味しいものがたくさん出て、金沢湯涌温泉で行われる「氷室の雪づめ」や「氷室開き」が盛り上がるといいですね!!
店舗名:イオンもりの里店
住所:〒920-1184 石川県金沢市もりの里1丁目70番地
電話番号:076-234-8888
営業時間:1階 午前09:00~午後11:00(洋菓子工房ぶどうの木は20:00まで)
一部の売場および専門店は営業時間が異なります。
イオンもりの里店のホームページです
http://www.aeon.jp/aeon/morinosato/
店舗名:ぶどうの木イオンもりの里店
住所:〒920-1184 金沢市もりの里1-70
電話番号:076-221-3117
洋菓子工房ぶどうの木さんのホームページです
http://www.budoo.co.jp/head/patisserie/index.html


湯涌温泉あたらしや新屋の公式サイトです。
http://www.atarashi-ya.co.jp/
星空の降りそそぐ宿 金沢湯涌温泉 新屋あたらしや料金・宿泊プラン一覧です。
http://www.atarashi-ya.co.jp/reservation.html
金沢湯涌温泉に一番近い、イオンもりの里店にこんなポスターが!

ひむろ~るのポスターの画像です
その名も「金澤ひむろ~る」!!
ナイスネーミングです♪
私はこういうシンプルでおもしろいネーミングが好きです。
ネーミングといえば小林製薬さんのが特に好きです。
「シミをケアする」で、その名も「ケシミン」(笑)
「傷跡を目立たなくする」でその名も「アットノン」(笑)
「こむらがえりを治す」でその名も「コムレケア」(笑)・・・
分かりやすくて、クスクス笑えて、覚えやすいネーミングが多いんです。
CMで、面白い名前の商品が出ると、きっと小林製薬さんだろうな、と思います。
そして、大抵、小林製薬さんなんです。
あ、話が脱線しました、すみません。
この「金澤ひむろ~る」は洋菓子工房ぶどうの木さんが企画して製作されたそうです。
そのアイデアにあっぱれです。
イオンもりの里の1階でインパクト大でした。
私は、頼まれごとがあって、そのまま帰ったので、購入してませんが、
なんと販売が明日、7月1日までらしいです・・・
私は今年は買えませんでしたが、来年はぜひとも買って食べたい限りです。

ひむろ~るの画像です
・価格1本997円、2本で1890円 (各1本は約17cmです)
・販売期間 6月28日(木)~7月1日(日)まで
もっちりとした生地はタピオカを使っているから、
赤いロールケーキは生クリームと程よい甘さの味噌餡を、
緑のロールケーキには小豆とそれを練りこんだ小豆クリームを巻きました。
2色の優しい色が城下町金澤の夏にふさわしい風情を醸し出します。
また、先日北國新聞に「氷室ちくわ」の記事が載っていました。
「氷室ちくわ」?

氷室ちくわの新聞記事の画像です
芯に殺菌作用のある青竹を使った氷室ちくわは、夏場でも日持ちすることから、
無病息 災を祈って食べるようになったとされる。
・・・そうです。
氷室にちなんだ美味しいものがたくさん出て、金沢湯涌温泉で行われる「氷室の雪づめ」や「氷室開き」が盛り上がるといいですね!!
店舗名:イオンもりの里店
住所:〒920-1184 石川県金沢市もりの里1丁目70番地
電話番号:076-234-8888
営業時間:1階 午前09:00~午後11:00(洋菓子工房ぶどうの木は20:00まで)
一部の売場および専門店は営業時間が異なります。
イオンもりの里店のホームページです
http://www.aeon.jp/aeon/morinosato/
店舗名:ぶどうの木イオンもりの里店
住所:〒920-1184 金沢市もりの里1-70
電話番号:076-221-3117
洋菓子工房ぶどうの木さんのホームページです
http://www.budoo.co.jp/head/patisserie/index.html


湯涌温泉あたらしや新屋の公式サイトです。
http://www.atarashi-ya.co.jp/
星空の降りそそぐ宿 金沢湯涌温泉 新屋あたらしや料金・宿泊プラン一覧です。
http://www.atarashi-ya.co.jp/reservation.html